やっちゃえ My HOME!

2016年3月からのマイホーム新築道中記。新昭和の"ウィザーズホーム"で建てるとこに決めました!

風通しの良い家を考える

U。・x・)ノこんにちは、お気楽MANです。

さて、注文住宅の依頼先が決定したので、これからは家づくりについて書いてきたいと思います。

今の住宅は昔とは違い「高気密・高断熱」が当たり前の時代です。なので、冷房や暖房を一日中付けっ放しにする必要もないらしく、光熱費も安く済むそうです。

"夏は涼しく、冬は暖かい"これが我が家の家づくりのベースになります。

但し、夏は冷房に頼って涼しくなるのではなくて、窓を開け放ち風を取り入れることで涼しい家づくり、「風通しの良い家づくり」を目指したいと思います。

そこで、土地の風向きと風通しについて考えてみたいと思います。

立地と風向きを考慮する

立地によって風向きは違ってきますよね。
また、季節や時間帯、近隣の環境、地域性といった条件により風向きは変わってきます。夏涼しい家づくりには、その土地の風向きを知っておくことが必要だと思います。

ちょうど、この情報を得る上でピッタリのサイトを発見しました!(・ω・)ノ
国交省が研究を進めてきた「自立循環型住宅プロジェクト」のサイトに欲しい情報があります。

www.jjj-design.org

このサイトの技術情報のところに、全国の「気象データ」があります。

www.jjj-design.org

自分は神奈川なのでそこを選択し、自分の土地の近くの観測地点をクリックすると次のようなデータが閲覧できます。

f:id:sjun0620:20160811104511j:plain

このデータを見ると、"開口面設置に適した方位の判定表"があるので、起居時と就寝時ごとに判定されてあり、窓の配置などの検討に大変参考になりますよね。

もし、直近の風向を知りたい場合は、気象庁の気象データを見ると一目瞭然です。

www.data.jma.go.jp

f:id:sjun0620:20160811111020p:plain

風通しを良くする窓の配置

風通しを考えるときに昔から南北通風を考えるのが一般的らしいです。
確かに風向データを見ても、夏は南風、冬は北風が多いです。

よって、基本的には南側の窓から風を入れ、北側の窓から抜くことで風の通り道をつくり、風通しを良くすることでクーラーに頼らない家づくりが可能なんですど、この窓の位置がまた重要のようです。

間取りや、近隣の環境によって設けられる窓にも制限があるでしょうし、上下の位置も大事な要素なので色々と検討が必要ですね。

因みに"無印良品の家"は風向や窓の配置などもシミュレーションして検討するらしく、良いサービスがあったので参考にしてみて下さい。

www.muji.net